《コラム》法人が受け取る生命保険金 ~法人税申告決算は大阪の福永会計事務所~

大阪の税理士事務所 福永会計事務所

介護事業に特化!法人税申告・決算をサポート!福永会計事務所

記帳代行980円から! 大阪経理・記帳代行センター

大阪介護事業サポートセンター 介護事業所の設立から介護経営サポートまで!


 

 

《コラム》法人が受け取る生命保険金


契約者を法人、被保険者を経営者とする法人契約の生命保険は、

退職金等の準備や経営者の万が一に備えるといった

保障目的からの加入が考えられますが、

支払った保険料の一部もしくは全部を経費として損金計上できることから

節税目的で加入される法人も多いと思います。


支払った保険料の分だけ利益が圧縮され法人税を抑えることができますが、

一方で生命保険金を受け取った際に生じる課税関係についても

把握しておく必要があります。


◆保険金受取の会計処理

法人が受け取る生命保険金は、所得の計算上全額益金に計上します。

このとき、当該保険に係る支払保険料のうち

資産計上している金額があれば損金に振り替えます。


法人が経営者の遺族へ退職金を支払う場合、

適正額と認められる部分は損金に計上することができます。

また、弔慰金についても一定の金額までは、

損金に算入することができます。


したがって、計算上では

受取保険金の額から退職金及び弔慰金の額を控除した残額に対し

法人税がかかると考えることができます。


◆遺族が死亡退職金を受け取った場合

経営者の死亡によって遺族が死亡退職金を受け取る場合、

死亡後3年以内に支給が確定したものは、

相続財産とみなされて相続税の課税対象となります。


ただし、死亡退職金等については相続税法上、

非課税限度額(500万円×法定相続人の数)が設けられているため、

実際には死亡退職金等の額から非課税限度額を控除した残額に

相続税が課税されることとなります。


また、経営者の死亡後3年を超えて支給が確定した退職金を

遺族が受け取った場合には、一時所得として所得税の課税対象となります。


一般には節税商品と認識されている法人契約の生命保険ですが、

後々の課税関係を理解した上で、万が一の時の保障のため、

確実な資産運用のためなど目的を明確にして

商品選びをすることが重要であるといえます。


大阪の税理士事務所 福永会計事務所

介護事業に特化!法人税申告・決算をサポート!福永会計事務所

記帳代行980円から! 大阪経理・記帳代行センター

大阪介護事業サポートセンター 介護事業所の設立から介護経営サポートまで!

補助金・融資にも完全対応!各種許可申請対応!

提携:福永会計事務所

会社設立専門チーム・会社設立の手数料1,000円のみ! 顧問契約は不要!

運営:

———————

福 永 会 計 事 務 所

———————

「大阪 法人税申告」で検索!

中小企業庁認定 経営革新等支援機関

電話:06-6390-2031


 

いいね!
フォロー


このエントリーをはてなブックマークに追加


友だち追加