【時事解説】財務諸表の時間軸の変遷 その2  ~法人税申告決算確定申告は大阪の福永会計事務所~

大阪の税理士事務所 福永会計事務所

介護事業に特化!法人税申告・決算・確定申告をサポート!福永会計事務所

記帳代行980円から! 大阪経理・記帳代行センター

大阪介護事業サポートセンター 介護事業所の設立から介護経営サポートまで!


 

 

【時事解説】財務諸表の時間軸の変遷 その2

記事提供者:(株)日本ビジネスプラン


IFRSでは有価証券だけではなく、

多くの資産に時価評価(公正価値)を迫ります。


しかし、すべての資産について、

株式市場のように透明性の高い市場が存在するわけではないので、

市場価格に頼っている限り、そうした資産については

時価が算定できません。


そこで脚光を浴びるのが、

資産が生み出す将来キャッシュフローです。


資産を買おうとする企業は、

生産設備や販売設備などで活用することにより

収益を上げる目的で資産を購入します。


将来収益が高ければ資産価格は高くなりますし、

低ければ安くなります。


つまり、資産の価格は

その資産が獲得できる将来キャッシュフローの現在価値

(将来キャッシュフローは

将来の不確実な事象に基づくキャッシュフローの予想ですから、

割引率を用いて現在価値に割り引きます)

により測ることができると考えるのです。


将来キャッシュフローの獲得額に基づいて

資産価格を測定するということになれば、

売買市場がなくてもほとんどの資産につい

て時価の測定が可能となります。


実際にすべての資産を

将来キャッシュフローから評価するわけではありませんが、

IFRSでは基本的に、資産価格は

将来の収益獲得能力から評価できると考えます。


資産価格は過去にいくら支払ったかではなく、

将来どれだけ稼げるかという視点から

算定されるようになるというわけです。


将来キャッシュフローの獲得額は企業によって異なりますから、

資産価格は保有する企業の収益力によって変わる時代になったともいえます。


無論、将来の収益は見積もりであり、

恣意性の介入する余地があります。


それでも、資産価格は過去の客観より

将来の主観により決まっていいと考えるのです。


ただ、それだけに企業側はその主観の根拠について、

これまでの実績に基づいた説得力ある説明が必要とされます。

(了)


(記事提供者:(株)日本ビジネスプラン)

 
大阪の税理士事務所 福永会計事務所

介護事業に特化!法人税申告・決算・確定申告をサポート!福永会計事務所

記帳代行980円から! 大阪経理・記帳代行センター

大阪介護事業サポートセンター 介護事業所の設立から介護経営サポートまで!

補助金・融資にも完全対応!各種許可申請対応!

提携:福永会計事務所

会社設立専門チーム! 顧問契約は不要!

運営:

———————

福 永 会 計 事 務 所

———————

「大阪 法人税申告」で検索!

中小企業庁認定 経営革新等支援機関

電話:06-6390-2031

 

いいね!
フォロー


このエントリーをはてなブックマークに追加


友だち追加